2019年02月14日一日一題
「理想の街づくり」山陽新聞1月25日掲載
「西川沿道のお店が商店街のようにつながりましたね」。
NPO法人タブララサの河上直美さんから電話がかかってくる。
河上さんに伝えた「...
2019年01月24日一日一題
「みんくるカフェ」山陽新聞1月18日掲載
私の夢の一つに、医療関係者と食でつながっていくことがある。 しかし、医療関係者でも何でもない私には、すごく離れた世界だと思っていた。
...
2019年01月15日一日一題
「無農薬とワイン」山陽新聞1月11日掲載
10年ぐらい前、本当に自分の生涯でしたいことを考え抜いて、出てきたキーワードが「無農薬」と「ワイン」だった。
たくさんのやりたいことの...
2019年01月15日一日一題
「西川の夢」山陽新聞1月4日掲載
「将来、自然派ワインの専門店にする」
あるワイン試飲会&セミナーに参加して感動した私は「この道しかない」と思い、妻に言った。いつも唐突...
2019年01月15日一日一題
「ハレノミーノの想い 」山陽新聞12月28日掲載
「やまちゃん、大変じゃー」。 ともに「第1回ハレノミーノnishigawa」の準備を進めていた池田促成青果ラボの池田一晃さんが私のお店プ...
2018年12月27日一日一題
「街イベントとの出会い」山陽新聞12月21日掲載
「何をしましょうか? 山本さん」
2010年の正月、NPO法人タブララサ理事長(当時)の河上直美さんとのお話は、こんなふう に始まりま...
2018年12月18日一日一題
「名言集ノート」山陽新聞12月14日掲載
「あきらめるんか!」「できるできるゲームじゃ!」。
家族みんながそろう月曜の夕食の時、中3の次女がいきなり、書きためていたノー...
2018年12月11日一日一題
「できるできるゲーム」山陽新聞12月7日掲載
「できん」「できん」と言って電子ピアノの鍵盤にふさぎ込む6歳の長女。
保育園にピアノ教室があり、最後の発表会で弾く曲の練習です...