
「私はワインのことは全然わからないんですけど、
実はワインを飲むと必ず頭痛がするんです…
こういうワインだったら痛くならないかしら…?」
また、こんな風に言われる方もいらっしゃいました。
「赤ワインのポリフェノールが体にいいってよく聞くけど、
ワインを飲むと頭痛がしたり、気持ち悪くなることもあるから、
飲みたくても飲めない…」
(果たして、自然派ワインを飲んだら頭痛がしないだろうか…
保障はないけれど、試してみてもらう以外に方法がないなぁ…)
正直、このお店をオープンする前に、
そんな悩みを持った方が来店されるとは思ってもいませんでした。
というのも、私自身、深飲みしない限り、
ワインを飲んで頭痛がするということを
はっきりと感じたことがなかったからです。
ただ仕事上、仕入れたワインは大抵飲んではコメントを書くのですが、
中には、コメントを書いただけで、
翌日以降は飲む気になれず、そのまま放ったらかしのワインもありました。
特に赤ワインの渋みがえぐみに感じるものがあり、
私の体には合わないものもあったのです。
話を戻しますが、
「頭痛がする、気持ち悪くなる」というお客様に、
一体どのワインをオススメしたらいいのか?」
さらに「お手ごろなお値段の方がいい」
と言われるお客様に、間違いなくオススメしていいワインってどれ?
「よろしければ一度、このワイン試してみていただけますか?」
私たちが店頭に並べているワインを信じて、オススメしました。
その後、そのお客様が再度来店し、こう言いました。
「私はワイン通じゃないから、味がどうのってわからないけど、
こないだのワインは、何日かかけて1本最後まで飲みきれました!
ありがとうございます!」
(1本最後まで飲みきれた??)
「今までスーパーとかで買っていたワインは、
すぐに美味しくなくなって、途中から飲まずに捨てるか
料理に使ってましたから。最後まで飲みきったことないんです。」
———————————-
【シリーズ】「自然派ワインとは?」
「体にも環境にもやさしく…」byプレヴナン
~今夜も、頭痛にならない自然派ワイン飲んで、
明日の朝も気持ちよく目覚めよう!~
(美味しすぎるので、飲みすぎにはご注意を!)
———————————-